記事一覧
遮熱フッ素屋根塗装:高耐久無機外壁塗装
コーキング打ち替え工事
【御依頼経緯】
本件のお客様は以前施行したお客様より
ご紹介をいただき御依頼いただきましたお客様です。
屋根塗装 施工の流れ
施工前
洗浄後
タスペーサー設置
下塗り
中塗り
上塗り完了
使用塗料
水谷ペイント
快適サーモF(遮熱フッ素塗料)
色:サーモマルーン
外壁塗装 施工の流れ
・サイディング塗装
上塗り
プレマテックス
タテイルα(無機塗料)
色:17−60D
・高意匠サイディング クリヤー塗装
クリヤー下塗り
クリヤー上塗り
下塗り/クリヤーベースハイパー(難付着サイディング専用下塗り材)
上塗り/タテイルα美観(無機塗料)
撤去
プライマー塗布後
打ち込み完了
※コーキング打ち替え工事はフッ素以上の塗料(フッ素/無機)を塗装する場合やクリヤー塗装の場合は
必ず後打ち工事(塗装後の打ち替え)になります。
簡単な理由としてコーキングより遥かに硬い塗膜になる為コーキングが動くたび割れてしまうなど様々な悪影響があるからです。
使用メーカー
SHARPIE:ドライサラ
些細な施工アピールポイント
樋塗装
刷毛仕上げ
軒天塗装
こちらにもこだわりがあります。
天井は白という固定概念を壊して
外壁に合わせてほんのりピンク味のあるグレーで塗り上げてます
◆ 角度別ビフォーアフター
3階建て大型住宅塗装工事 ヒビ割れサイディング復元、再生
今回のお客様は宇都宮市大手リフォーム会社やその他2社ほどから検討をされている中で 弊社のホームページを見て頂き、【ここだ ‼︎】となって頂き、 【まともな業者が見つからず困っている】とお問合せをいただき伺いお話をすると 『もうハローペイントさん一択だから、他所は断る、決めたから』と お見積りをお持ちする前から激励のお言葉を頂きました。
決め手は現地調査力、提案、施工力、何より本当の直接施工だからという事でした。 自社職人と謳う大手も言い方をギリギリの言い回しにして外注、下請け施工という事をよくご理解されてる方でした。
期待を裏切らないようハローペイント一同気合を入れて施工を行いました。
サイディングのヒビ割れがかなり多くそれをよくあるコーキング補修なんかで施しては 補修後が出てしまい建物が大きい分余計目立ってしまいます。
その為弊社は再発をも防ぎ、補修後をなるべく消す補修方法で施工を行いました。 〜施工内容〜
◆セメント瓦屋根塗装・外壁塗装工事
屋根塗装
※下塗りの選定を間違えるとセメント瓦の場合すぐ塗膜剥離を起こします。
水谷ペイント 水系カスタムシリコン 色 ナチュラルグレー
外壁補修
補修箇所一部状況写真
赤丸部分ヒビ割れ箇所
補修材専用密着プライマー
補修材埋め込み
サイディング角の浮き止め補修塗り込み
補修前
補修前拡大
この様な箇所がサイディング全体にかなりありました
塗装後
補修後塗装
自分で言うのも何ですがこれぞプロの技です。自信あります。
外壁塗装
乾燥後
水谷ペイント ナノコンポジットW 色 75ー20D
ベランダ防水塗装
研磨
アセトン(油分除去)
プライマー
トップコート
完了
倉庫スレート屋根塗装(美観目的)
看板支柱塗装
〜施工内容〜
◆外壁塗装/ベランダ防水塗装/コーキング打ち替え工事
外観の雰囲気は大きく変えず今風に色味を変えて耐久性をアップグレード
屋根はアスファルトシングルで築15年未満という事もあり屋根は問題ありませんでした。
アスファルトシングルの屋根はそもそも25年〜30年の耐久性はある為基本的に外壁と同時に劣化はこない屋根材となります。
とは言え次回の塗り替え目安時期の15年後にはメンテナンス時期に差し掛かります。その際に塗装をして保護するともいかない屋根材でもあります。材質上塗装による保護効果が薄いため弊社としてはアスファルトシングルの塗装は行わない方向です。
その為メンテナンス時期の際のご提案は葺き替え工事です。
カバーの場合だとズレに弱いアスファルトシングルのは条件がよく無いので葺き替えというご提案になります。参考までにお話しさせて頂きました。
◆コーキング工事(前打ち施工)撤去
ボンドブレイカー貼り付け
※撤去の際ボンドブレイカー(3面接着防止シール)が無いことがわかり貼り付けを行いました。これが無い場合3面接着してしまいコーキングが機能せず、サイディング(壁)の割れに繋がりますので要注意です。
打ち込み
アセトン
塀塗装
完成
宇都宮市で外壁塗装ならハローペイントにお任せください。
◆屋根/外壁塗装/波板交換工事
白系の屋根、外壁にアップグレード
◆ 補修前
◆ 補修後
◆ 塗装後
◆ 補修
◆ 遠目からの見た目
◆外壁塗装・ベランダ床(FRP)防水塗装・倉庫:屋根/外壁塗装・コーキング打ち替え工事
日本建築住宅再生塗装
施工の満足いただき信頼をして下さっての2度目のご依頼に心より喜びが溢れ出てしまいました。
担当したのは、私の(代表)弟でして、もちろん今回のお父様のご自宅も弟が担当しまして
更なる自信と向上心、何より感謝の気持ちに高まっておりました。
本当の直接施工【下請け/外注無し、完全自社職人】による施工だからこその品質、施工力、 お客様密着度が弊社の魅力でありそれを最大限に感じていただけた事嬉しく思います。
有難う御座います。
打ち替え
旧塗膜剥の除去
パテ
下塗り無しや当時に限らず荒い仕事を行う職人の場合だとこうなる事が多いです。
やはりどこに頼むかより、誰に頼むか 本当にこれに尽きます。
まともな職人がいるのか、それがわからない会社、いわゆる下請け、外注施工の ハウスメーカー、大手リフォーム店などは、どこの職人が来るのか 誰がやるのかなんて本当に運です。