ハローペイント | 外壁塗装・屋根塗装ならハローペイント

キーワード

「ハローペイント」
  • 施工実績2024.05.21

    Before

    After


    3社相見積もりの中でお選び頂けました。
    有難うございました。
    決め手はメーカーには無い提案と

    塗料グレード、施工内容
    それに合わせて価格のバランスも良く
    メーカーと別の2社よりも優れた内容施工との事で
    即決でご依頼いただけました

    お色もシュミレーション通り、それ以上の仕上がりと
    お喜びいただけました。

    施工内容


    外壁塗装
    高耐久無機塗装工事

    洗浄

    洗浄中


    外壁塗装工事
    グレード:無機塗料
    使用塗料:プレマテックス
    塗料品名:タテイルα
       色:メイン・22-75B 


    軒天アクセントカラー塗装
    ※軒天が白というのは単なる固定概念で最近の建築物は割と暗めが流行りで、塗り替え塗装工事で暗めの色を入れれば今風のお家に生まれ変わります。
    白じゃ実現出来ない雰囲気がお好みの方はお問い合わせお待ちしております。


    1回目

    2回目
    ※軒天塗装において色が濃くなればなるほど技術が必要です。
    とにかくなれていない業者だとムラだらけでひどくなります。
    下請け施工業社はまず元請から依頼されたら嫌がる事間違いなしです。
    ハローペイントなら何軒も暗い色やこだわりの色で仕上げてきてますので御手のものです、喜んで承ります。

    3回目

    防カビ性の材料での塗装を行なっているのでカビが生える心配はありません。

    更に茶色なので汚れも目立たなくなり美観を保てるお色になります。
    新築のような美しさが出てそれが維持出来るのでオススメの施工になっております。

    下塗り
    外壁の下塗りに使用したのは高密着シーラーです。
    幅広い場所で活躍している下塗りなので安心かつ信頼が約束された材料になり、次の工程に繋げることになります。

    中塗り

    上塗り

    外壁に使用したのはタテイルαです。
    ガラスに使われている成分が入っている為この輝きは維持され
    更に超低汚染性が付いていて雨水で汚染物質を流して
    ハイドロクリーニング効果を実現しました。
    難燃性もついており万が一火災になっても燃えずらくなるので
    隣の家に燃えカスが広がるのを抑えてくれます。
    もう一つのの特徴としましては弾性が特徴としていてタテイルαシリーズの弾性を使用することで
    割れやすいシーリングの上からも塗装が可能なぐらい強力な密着性があります。
    普通の塗料より強いのは明白なので流石のタテイルαシリーズです。
    お値段が高いと思いがちですがトータルで見るコストパフォーマンスを見直した時に
    30年間の塗り替えサイクルを見た時にタテイルαは期待耐用年数18〜20年で
    他の塗料を上げていくとフッ素樹脂塗料が15年、シリコン塗料が10年、ウレタン塗料が7年
    この例を見ると塗り替えサイクルを考えた時にトータルでお得なのが分かります。
    是非ともこの仕上がりをお客様に見てもらいたいです。
    塗料の成分はもちろんの事、なんと行っても塗料の輝きが違うのが明らかなので自信を持ってオススメします。
     

    クリア部分外壁塗装
     
    下塗り中

    下塗り完工

    中塗り中
    中塗り完工
    上塗り中
    上塗り完工
     
    クリア部分もタテイルαシリーズです。
    弊社はクリア部分の塗装だけでも受け付けているのでクリア部分の外壁を保護して
    長持ちさせたいなとか思う方が居ればお気軽にご連絡ください。
     
    防水塗装
     
    防水補修の様子
     
    補修前
    補修後
    防水材に密着が良い特殊な補修パテを使用しています。
    業者専門のお店で売っている物なのでjホームセンターには無い補修材になっています。
    防水下塗り中

    防水下塗り完工

    防水中塗り中

    防水中塗り完工

    防水上塗り中
    防水上塗り完工
    塀塗装
     
    下塗り中
    下塗り完工
    中塗り中
    中塗り完工
    上塗り中
    上塗り完工
    コーキング打ち替え工事

    撤去
    プライマー
    ボンドブレーカー貼り
    ※3面接着を防ぐテープになり、コーキング工事の際撤去と共に剥がれる、傷んでる場合が有ますのでその場合は必ず貼り替えてからのコーキング打ち込みとなります。
    中には業者の手抜きで元々貼られていないお家も珍しく有ません。
    業者選びの際ここまでできるか?知識があるか?説明があるか?そこも判断にお入れください。
    打ち込み完了
    付帯部塗装一覧

    角度別ビフォーアフター

    ビフォー

    アフター

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2024.05.21

    Before

    After

    埼玉県お住まいの賃貸オーナー様より
    3社相見積もりの中でお選び頂けました。
    有難うございました。
    決め手は他社にはない提案で今後のリスク回避のできる塗装工事が

    唯一できていたとの事で
    遠方からの依頼でも安心して任せられるとの事でした
    ありがとうございました。

    お色もシュミレーション通り、それ以上の仕上がりと
    お喜びいただけました。

    ※本物件の外壁の既存塗膜は
    石材調系セラミック塗料が吹き付けられているもので
    こちらの塗膜は通常の3回塗りではほぼ確実に数年以内で剥がれてしまう恐れがある塗膜の為
    通常の塗装工事とは異なる施工方法での施工を行いました。
    知見と経験のない業者に頼むと痛い目に遭いますので
    この手の物件もしっかり施工できるハローペイントにお任せください

    施工内容

    屋根塗装
    高耐久無機塗装工事

    一部屋根の差し替え工事

    外壁塗装
    シリコン塗装工事
    既存塗膜抑え込み下地処理

    【屋根塗装・施工の流れ】

    屋根塗装工事
    グレード:高耐久無機塗装
    使用塗料:日本ペイント
    塗料品名:ファインパーフェクトセラミックベスト
       色:ナスコン

    洗浄

    洗浄中

    洗浄前

    洗浄中

    洗浄後

    下塗り

    中塗り

    上塗り

    屋根の上塗りに使用したのはファインパーフェクトセラミックベストです。
    特徴としましては独自技術で紫外線から住まいを守る、優れた高耐候性塗料で
    一般的な塗料は、酸素や水とともに紫外線が当たると顔料からラジカルが発生して塗膜劣化を誘発します。
    日本ペイントは特殊光安定剤を配合する事でラジカル制御技術を最大限発揮し優れた耐候性を実現しました。
     
    完了
    屋根一部差し替え工事
     
    差し替え前

    差し替え後

    屋根ひび割れ補修の様子

    多くの業者はコーキングとかで補修を行います。
    弊社ではこのような特殊な屋根補修に力を入れており二次劣化防止を徹底施工しています。


    外壁塗装工事
    グレード:シリコン塗料
    使用塗料:アステックペイント
    塗料品名:スーパーラジカルシリコン
       色:オフホワイト
    ALCヒビ割れ補修
    この補修材に使用しているのは外壁専科と言うコーキングです。
    幅広い場所で活躍しており硬化後の弾力性に優れるため、部材の動きによく追随して劣化再発防止に大きく貢献します。

    外壁破損箇所補修の様子
     
    補修前
    補修後
    画像を見て下さい。
    もう無理かと思わせるような外壁の破損箇所に命を吹き込みました。
    壁の欠けはどーせ無理なんだろうなとか諦めてはダメなんです。
    弊社ならこの様な復元方法があるので綺麗に補修して新築のような外壁に復元させる魔法の補修があるので
    諦めないでハローペイントにお問い合わせください。
    軒天塗装

    1回目

    2回目

     

    軒天塗装に使用したのはケンエースです。
    防カビ性能が付いた塗料になります。

    外壁



    下塗り2回目
    1回目の下塗りに使用したのはセメント系の下塗りです。
    ここが本物件において重要なポイントになります
     
    既存の弱った石材調塗膜の剥がれをセメント系の下塗りを入れて抑え込みます
    この作業を行わずとして今後の剥がれや膨れのリスク回避は不可です
     
    石材調系の塗装がされている外壁は水分を含みやすく内側に湿気を溜め込み
    ボロボロと剥がれていき、膨れなどが起きたりします
     
    その上にただ単に塗装を行なっても間層剥離といい、古い塗膜から剥がれてしまい
    早ければ数年でダメになってしまいます
     
     
    セメント系の下塗りの特徴です
     
    *貧弱な下地の強化
    *耐ひび割れ性
    *耐衝撃性

    割れやすい外壁の強化もできて塗装のノリも良くなり仕上がりも良くなります。
     
    ここから更に別の下塗りを加えていきます
     
     
     
    下塗り2回目
    下塗り2回目に使用したのはミラクシーラーです。
    硬質と弾性の二つの効果を持つ万能な性能を持つ塗料になっています。
     
    セメントの下塗りの後に直接上塗りを行うと密着が悪いため必須作業です
    この様に徹底した下地処理と適切な施工こそがプロの塗装工事です
    ただ塗るだけのセミプロの様な工事ではない
    本物の塗装工事をハローペイントは行います
     
     

    中塗り

    上塗り

    外壁の仕上げ材に使用したのはアステックペイントのスーパーラジカルシリコンです。
    ラジカルによる塗膜の劣化を抑えて長期間にわたり建物を保護して
    更に汚れの付着を防いでくれて建物の美観を長期間保護出来るのでコストパフォーマンスと性能がマッチしている材料になります。
     
    防水塗装


    付帯部塗装一覧

    角度別ビフォーアフター

    ビフォー

    アフター

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2024.05.21

    Before

    After

    7社相見積もりの中でお選び頂けました。
    有難うございました。
    複数社の中から弊社をお選び頂けたこと心より光栄に思います

     
    決め手となったと仰って下さった施工内容の部分は
    我々としても胸を張れる施工内容でご理解頂けて嬉しく思います

    施工内容

    トタン屋根塗装

    超耐久シリコン外壁塗装工事


    外壁塗装
    超耐久外壁塗装工事

    【屋根塗装・施工の流れ】

    屋根塗装工事
    グレード:シリコン
    使用塗料:関西ペイント
    塗料品名:アレスダイナミックルーフ
       色:ブラック

    洗浄

    洗浄中

    下塗り

    中塗り

    上塗り

    屋根塗装に使用した材料はアレスダイナミックルーフです。
     
    * ラジカル制御技術の採用による最上位品フッ素に迫る耐候性
    * 強靭な塗膜による優れた耐候性
    * 親水化技術の採用による超低汚染
    * 高性能シリコンレジンによる光沢
    * 防カビ・防藻
     
    屋根に大事なポイントを抑えている塗料になりますので塗っておけば間違い無しの塗料になります。
    ハローペインとは屋根だけの塗装も出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
    お客様の悩みや疑問に寄り添って最後までお付き合いさせていただきますので弊社をよろしくお願いします。
     
    完了

    外壁塗装工事
    グレード:シリコン
    使用塗料:プレミアムシリコン
    塗料品名:SKKAKEN
       色:N -25
    モルタルヒビ割れ補修


    簡単そうに見えるかも知れませんが外壁に馴染ませて平にする補修も職人の腕が出るところです。

    職人の腕で外壁の模様に近づけます。
    このパターン付けを出来たりやっている会社は栃木県『宇都宮』に弊社だけなのでは無いでしょうか
    繊細な模様と独特な雰囲気があって高級感が増す模様になっております。
    個性も出せて周りとは被らない独特な世界観と高耐久性能が付いた作業です。
    1度の塗り替えに時期に是非お勧めしたい施工内容で気になる方が居ましたら弊社にお問い合わせ下さい。
     
    軒天アクセントカラー塗装
    ※軒天が白というのは単なる固定概念で最近の建築物は割と暗めが流行りで、塗り替え塗装工事で暗めの色を入れれば今風のお家に生まれ変わります。
    白じゃ実現出来ない雰囲気がお好みの方はお問い合わせお待ちしております。
    1回目

    2回目
    ※軒天塗装において色が濃くなればなるほど技術が必要です。
    とにかくなれていない業者だとムラだらけでひどくなります。
    下請け施工業社はまず元請から依頼されたら嫌がる事間違いなしです。
    ハローペイントなら何軒も暗い色やこだわりの色で仕上げてきてますので御手のものです、喜んで承ります。

    軒天補修
     
    補修前
    外壁

    外壁補修

    外壁補修後

    この細かいヒビ割れもエポキシ樹脂系の補修材で作業を行います。
    地震の揺れに合わせた柔軟性を持ち二次災害を防ぐことが出来ます。

    下塗り
    下塗り1回目に使用したのは弾性シーラーです。
    浸透性に優れている塗料になります。

    下塗り2回目
    外壁の下塗りに2回目に使用したのはエスケープレミアムシリコンです。
    1回目の弾性系シーラーで吸い込みを無くしてより厚い塗膜をのせてくるように塗装作業を行います。

    中塗り

    上塗り

    外壁に使用したのはエスケー化研のプレミアムシリコンです。
     
    * 耐候性・耐久性
    * 仕上がりの輝き
    * 低汚染性
    * 防カビ・防藻性
     
    雨漏りが少しあると言っていたのでコーキングと外壁の補修
    外壁4回塗りと言った高耐久の弊社独自のご提案をさせて頂きました。
    作業が終わった後に大雨が降った時に雨漏れは大丈夫ですかとお聞きしたら完全に止まりましたとお声を頂いて弊社としても安心です。
    他業者が4回塗りは意味が無いとかを言っている言葉を耳にするのですが塗装経験も無い営業マンに何が分かるのかが疑問です。
    現場をやっている職人にしか分からないことや見れない景色感じられる事が大きく変わります。
    弊社の強みはやはり本体施工『自社施工』会社に戻り会社内部での報連相がしっかり行われている事です。
    一つずつの作業に丁寧に向き合いこれからもお客様が喜び綺麗と声を聞けるように頑張りますので宜しくお願いします。
    コーキング打ち替え工事


    打ち込み完了
    付帯部塗装一覧

    角度別ビフォーアフター

    ビフォー

    アフター

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2024.04.26

    Before

    After

    3社相見積もりの中でお選び頂けました。
    有難うございました。
    決め手は現地調査の徹底と提案の幅の広さで、寄り添う塗装工事だったと感極まる非常に嬉しいお言葉頂きました。

    お色もシュミレーション通り、それ以上の仕上がりと
    お喜びいただけました。

    外壁塗装工事
    グレード:無機塗料
    使用塗料:プレマテックス
    塗料品名:タテイルα(3部艶)
       色:メイン・19-92B クリア部分 タテイルα美観

    洗浄

    サイディングヒビ割れ補修

    エポキシプライマーを塗ってエポキシパテの密着性を高めて行きます。

    洗浄で大きく当てて破損を酷くしない様に軽く洗浄をして

    洗浄後に苔を排除して外壁と水切りの間に溜まっている泥も掃除して行きます。


    ケレン後の写真です。

    ここからエポキシパテの工程に移ります。

    全部の工程が完了してヒビ割れ部分の補修が完了。

    繊細な技術と時間をかけて劣化の二次災害を防ぎまます。

    軒天塗装

    1回目

    2回目

    軒天の塗装に使ったのはケンエースです。

    特徴としましては防カビが入っていてカビの繁殖を抑える効果がある材料になっています。

    外壁

    下塗り

    外壁の下塗りに使用したのは高密着シーラーです。

    創業100年の水谷ペイントがオススメしている塗料で

    優れた付着性と無機・有機ハイブリッドの塗膜によりあらゆる下地に密着して次の工程に繋げてくれます。


    中塗り

    上塗り

    *コーキングは後打ちなのでサッシ周りには塗膜が薄い部分があります。

    外壁の上塗り材に使用したのはタテイルαです。

    塗るタイルとも言われるぐらい肌触りも気持ちよく

    劣化を知らない強靭な膜圧も感じられる塗料になっています。

    ガラスと同じ『石英』を原料とする合成樹脂を使用しているので超耐候性が約束された材料になり

    更に防カビ性・難燃性のもついており美観を保つと同時に火災になっても燃えずらくする効果もあるので文句が出ない塗料になります。

     

    外壁クリア部分

    クリア1回目

    クリア1回目塗装完工

    クリア2回目塗装中

    クリア2回目完工

    クリアの塗装に使ったのもタテイルシリーズの美観と言った塗料でメインの外壁材同様の効果を持ちます。


    コーキング打ち替え工事

    撤去

    プライマー

    ボンドブレーカー貼り
    ※3面接着を防ぐテープになり、コーキング工事の際撤去と共に剥がれる、傷んでる場合が有ますのでその場合は必ず貼り替えてからのコーキング打ち込みとなります。
    中には業者の手抜きで元々貼られていないお家も珍しく有ません。
    業者選びの際ここまでできるか?知識があるか?説明があるか?そこも判断にお入れください。

    打ち込み完了

    防水塗装の様子

    付帯部塗装一覧

    角度別ビフォーアフター

    ビフォー

    アフター

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2024.04.04

    Before

    After

    3社相見積もりでご依頼いただけました。

    決め手は1番気になるヒビ割れの補修力や今後の対策の取れた明確な提案との事で誠に光栄でございます。

     

    工事が終わってご近所の方々からキレイになったね、塗装でこれだけ変わるんだと

    感動を与えられて弊社としても大変嬉しくなっております。

    施工内容

    屋根塗装
    タスペーサー設置
    高耐久シリコン樹脂塗装工事

    外壁塗装
    高耐久弾性塗装工事

    【屋根塗装・施工の流れ】

    屋根塗装工事
    グレード:高耐久シリコン樹脂
    使用塗料:関西ペイント
    塗料品名:アレスダイナミックルーフ
       色:新ブラウン


    洗浄

    洗浄中

    外壁洗浄完工

    屋根洗浄前

    屋根洗浄後

    高い水圧で何十年も溜まったコケやカビ、藻、汚れ、ホコリなどを除去します。

    屋根の素材がアスベストなので隣の家が近くだったのでブルーシートで養生をして
    ご近所の飛散防止に徹底して工事を行いました。

    細かくご近所に飛散した汚れも工事後に綺麗に清掃して工事が完工しました。

    洗浄前

    洗浄後

    ハローペイントは屋根、外壁だけでは無く土間やカーポートの洗浄などもします。

    お客様もお喜びになってもらえて弊社としても大変嬉しく思います。

    弊社では洗浄だけも受け付けていますのでお気軽に電話、メールでのお問い合わせをお待ちしております。


    タスペーサー設置

    屋根の隙間に入ってる黒い影がタスペーサーになります。

    役割としては塗装後のエンギリ作業が無くなり綺麗な状態でお客様に引き渡しが可能なこと

    更に塗装後に屋根の隙間が埋まって湿気をこもらせない役割があり

    この湿気を逃さないと屋根だけでは無く屋根内部もダメージを受けて腐ってしまい、雨漏れに繋がってしまいますので

    塗膜だけではなく屋根を内側からも守る施工をハローペイントは徹底しております。

    下塗り1回目

    屋根の下塗り1回目を施工しましたが吸い込みが激しいので下塗り2回目の施工に移ります。

    下塗り2回目

    吸い込みが1回目と比べ落ち着き屋根に下塗り材が浸透したのが分かります。

    屋根の下塗りに使用したのはアレスダイナミックシーラーと言う塗料になり

    特徴としましては幅広い素材への密着性を持つ塗料になりますので屋根の下塗り材にも抜群の密着性を持つことが分かります。

    中塗り

    上塗り

    上塗りに使用したのはアレスダイナミックルーフです。

    *高性能シリコンレジンによる超光沢、艶も長持ち

    *防カビ・防藻

    *親水化技術の採用による超低汚染

     

    この3つの試験もクリアしており塗膜自体も強靭で艶も長く持たせる事ができるので

    雨の汚れや日差しのダメージを軽減させて来れます。

    完了

    棟板金・貫板交換工事
    ※こちらの部分は中の板(貫板)が年数と共に傷んでいき
    板金を抑える釘などが抜け落ちグラグラ浮いてしまい
    そこから雨水の侵入や、強風により飛ばされる可能性が見込まれる箇所であり必要であれば行うべき工事となります。

    既存板金、貫板撤去

    貫板新設
    ※貫板は木製のではなく腐らない樹脂製のタフモックという品名の物に交換致しました。
    木材よりも長く持つもので安心できます。

    板金新設
    ※高耐久のガルバリウム製の棟包(棟板金)に交換しました。

    外壁塗装工事
    グレード:高耐久シリコン樹脂

    使用塗料:水性弾性セラミシリコン

    塗料品名:エスケー化研
       色:S Rー401


    軒天塗装

    下塗り

    中塗り

    上塗り

    完了

     

    外壁補修の様子

    外壁補修前

    外壁補修中

    この様にヒビ割れが幅広い場所はこの様にUカットして

    ヒビの奥までしっかりと施工して二次災害を防ぎ、更に補修をして耐久性を高める施工をして行きます。

    プライマー塗装中

    コーキング完工

    モルタル補修をする前にコーキング施工を行って

    地震によるモルタルへのヒビ割れを防ぐ施工になります。

    モルタル補修が完工しました。

     

    外壁下塗り1回目

    外壁の1回目の下塗りに使用したのは弾性シーラーです。

     

    *弾性系との塗料との高密着

    *下地への浸透性、固着性、アルカリシール性に優れている。

     

    このような特徴があります。

    外壁2回目 『高弾性マスチック塗装』

    外壁に模様+耐久性を持たせる事が出来る施工が『マスチック』施工になります。

    下塗り1回目に弾性系を塗っているので更にここから強靭な膜圧と耐久性に優れている高弾性系の塗料の施工を行いました。

     

    *柔らかくヒビ割れに強い

     ヒビ割れが起こりそうになっている外壁の動きに応じて動く性質を持っており

     外壁は太陽光の熱や湿気などで伸縮みしたりして絶えず動いたりしているのが特徴で

     マスチック施工は塗膜地震が伸び縮みするのでヒビ割れが少ないのが特徴です。

     

    *防水性が高くなる

     分厚い塗膜は防水層として外壁に雨水が当たる事を阻止する役割が実現した塗料になります。

     

    この施工の注意点としましては塗料の飛散が激しいので周囲の養生や塗料飛散の配慮が出来ているか

    弊社は塗料の飛散管理は徹底していますので施工自体に支障が出る事がありません。

    簡単そうに見えて周囲の養生がしっかりして無いとご近所トラブルにも繋がるので慎重かつ丁寧に施工が必要な施工になります。

    中塗り

    上塗り

     

    外壁の仕上げに使用したのはエスケー化研の水性弾性セラミシリコンです。

    排気ガスの汚れや粉塵を寄せにくくする、優れた低汚染性を持っており

    更に超耐久性シロキサン結合を持ち架橋塗膜は、紫外線、湿気などのポリマー劣化要因に対して優れた抵抗性がある塗料になります。

     

    資産価値の向上にも繋がるのも水性セラミシリコンの特徴です。

    従来のアクリル樹脂系や、ポリウレタン樹脂系の塗料に比べて耐久性が高いので長期メンテナンスを考えるとライフサイクルコストが低く資産価値の向上とメリットを生み出します。

     

    更に弾性機能までも備わっており下塗りと二重構造で外壁を守ります

     

    防水施工

    前回施工を行った業者さんがどのような施工をしたのかは分かりませんが酷い塗膜剥離がされています。

    この様にベランダの床も美しく生まれ変わりました。

    付帯部塗装一覧

    軒天もガラッとイメージチェンジして黒にしました。
    汚れが目立たなくなり、防カビ性能も付いているので頼もしいお色と性能です。

    角度別ビフォーアフター

    ビフォー

    アフター

    完工他写真

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry

お問い合わせはこちら