キーワード
施工内容屋根塗装タスペーサー設置高耐久遮熱フッ素塗装工事外壁塗装高耐久遮熱フッ素塗装工事
【屋根塗装・施工の流れ】
屋根塗装工事グレード:遮熱フッ素塗装使用塗料:水谷ペイント塗料品名:快適サーモSI 色:ナチュラルグレー
洗浄
洗浄中
モルタルの外壁なのでっしっかりと洗浄を行い汚れを落として行きます。
屋根特殊補修
タスペーサー設置
中塗り
上塗り
軒天も防カビ機能が付いた塗料での塗装を行いました。
軒天は一番湿気が溜まるところなのでカビの繁殖も多く見られますので防カビ性能が付いた塗料が一番いいです。色も黒で個性も出て性能が付いた塗料になっておりますのでハローペイントオススメの塗料になります。
下塗り1回目はシーラー(透明)を入れているので写真では分からないと思いますがしっかりと施工を行っています。吸い込みが激しのでシーラーで塗膜をみっちり付けて次の下塗りに移ります。
打ち込み完了
下塗り
防水上塗り
基礎塗装
基礎補修後
基礎塗装完工
付帯部塗装一覧
角度別ビフォーアフター
施工内容屋根塗装タスペーサー設置高耐久遮熱無機塗装工事
【屋根塗装・施工の流れ】屋根塗装工事グレード:遮熱無機塗装使用塗料:プレマテックス塗料品名:タテイルαサンクール 色:エコディープグレー
洗浄後
タスペーサーを設置をする事で雨が降った後の雨水を逃がして湿気防止に繋がります。
湿気を逃す事により屋根下の木部を守って劣化防止にも繋がります。
塗装後の縁切り作業が無くなり足跡を付けずにお客様に引き渡しが可能です。
屋根ヒビ補修
特殊な補修方法で補強した場所は2倍の強度が付くと言われています。
塗料との相性も抜群なので塗料が滑ることが無く膜圧も付けることが可能になった補修材になります。
板金各種(金属)錆止め塗装
板金も屋根材を塗る前に錆止めを入れる事がポイント❕錆の再発防止、板金部分の耐久性強化を目的にしています❕
今回は屋根塗装だけのご依頼を受けました。今回の屋根に使用した塗料はタテイルαサンクールです。
未着力も良くて性能も抜群に良い塗料なので長持ちすること間違いなし❕
特徴としましては何と言っても遮熱塗料です、特殊黒顔料に存在することなく近赤外線領域波長の高反射を実現。屋根は1番に汚れが付いたりしてしまうのではと気にしてしまう人が沢山いると思いますが、この塗料には雨水が汚れを洗い流す機能が付いているので汚れも心配ありません。こうして無機と有機のハブリットを実現して屋根の耐久性の実現、劣化防止に繋がります。完了
棟板金・貫板交換工事
※こちらの部分は中の板(貫板)が年数と共に傷んでいき板金を抑える釘などが抜け落ちグラグラ浮いてしまいそこから雨水の侵入や、強風により飛ばされる可能性が見込まれる箇所であり必要であれば行うべき工事となります。
既存板金、貫板撤去
完了
すぐご近所での工事を見てくださってご契約になりました。築年数経過の屋根の塗装で最後の塗装にしたいとの事なので快適サーモシリーズの中でも最上級のフッ素を選んで頂きました。
施工内容屋根塗装タスペーサー設置屋根用高日射反射率塗装 工事
【屋根塗装・施工の流れ】屋根塗装工事グレード:屋根用高日射反射率塗装
洗浄前
下塗り2回目
施工内容屋根工事
【屋根カバー・施工の流れ】
グレード:ガルバリウム屋根使用メーカー:セキノ興産屋根品名:ダンネツトップ 色:モスグリーン
屋根カバー工事に伴い既存板金、貫板撤去
ルーフィング施工
ルーフィングシートではダディスシリーズを使用しています。強固な粘着力と防水機能が混じった防水シート材になります。
板金新設※高耐久のガルバリウム製の棟包(棟板金)に交換しました。
【外壁塗装工事:施工の流れ】
洗浄洗浄中
この様に施工して補修した部分も目立たなくします。
1回目
2回目
特殊な防水材を使用しており、これを塗る事によって地震や車の振動でサッシが揺れてヒビが入る現象を防ぎます。
金属サイディング
金属サイディングには2液の錆止めを使用しております。
【波板撤去・波板取り付け工事】
撤去、取り外し作業
波板取り付け作業
角度別ビフォー/アフター
4社相見積もりの中でお選び頂けました。
有難うございました。決め手は現地調査の徹底と提案の幅の広さ、モルタル系外壁のヒビ割れの補修力、再発防止の為の処置など特化した塗装工事の提案だったと感極まる非常に嬉しいお言葉頂きました。お色もシュミレーション通り、それ以上の仕上がりとお喜びいただけました。
施工内容屋根工事棟瓦の釘をビスに変更・漆喰詰め替え工事
【棟瓦の釘からビスに変更・漆喰詰め替え工事・谷板金防水工事・施工の流れ】
棟瓦の釘からビスに変更・漆喰詰め替え工事
釘をビスに変更後
谷板金防水シート貼り
谷板金が銅板の為雨水の酸性雨により穴あきが起きて軽い雨漏れを起こしていました。
谷板金の交換はそれなりに高額な費用となる為状態からしても最悪な状態とまではいかない為比較的安価に施工が出来、防水の役割まで担うシートを貼りました。
外壁塗装工事グレード:無機塗料使用塗料:関西ペイント塗料品名:アレスダイナミックMUKI 色:関西ペイント特別色洗浄
モルタルヒビ割れ補修
0.3mm以下のヒビにはこの特殊な材料は高い弾性質を持ち地震の揺れにも強く二次劣化を防ぐ材料を注入します。
差出人件名受信日時サイズ分類項目代表軽部ハローペイント更新依頼14:544 MB
Vカット部分コーキングプライマー
Vカット部分コーキング補修
Vカットして雨が降っても大丈夫な状態に施工します。
モルタル補修施工
Vカットした部分の段差を目立たなくする為とコーキング補修では不可能な頑丈差と耐久力を極めた補修方法です。
玉吹き施工
外壁特殊補強材
特殊な材料で車の振動や地震の振動でサッシが揺れるとヒビ割れの原因を防ぎます。
今回使用した塗料はアレスダイナミックMUKIです。
特徴としては無機と有機の特性を最発揮させた、超長期耐久15年以上と言う耐久性に特化した塗料です。弾性下地にも未着して柔軟性を持たせてヒビ割れしにくい外壁強化
超低汚染機能が付いており雨水が汚れを落とす機能がついている為コケの心配とかが無くなります。
コーキング工事
モルタルが弱り妻飾りの周りに隙間ができていた為コーキングでの補修施工しました。
この小さい所から雨水が侵入して外壁内部へのダメージ、ヒビ割れの原因を引き起こします。