宇都宮市 | 外壁塗装・屋根塗装ならハローペイント

キーワード

「宇都宮市」
  • 施工実績2023.03.06

    Before

    After

    3社相見積もりの中からお選び頂きました。
    有難うございました。


    お色も中々不安で変えたいけど怖いとの事で

    しっかりシュミレーションを行い安心してお色をお選び頂けました。
    足場解体後もとても満足して頂けました。


    まず塗装工事前に、お家の周りに伸びっきってしまった

    木々を伐採し細かな植栽は剪定を行い整えました。
    こちらもとてもお施主様が気にされていたポイントで
    そちらをまず解消してから足場をかけ塗装工事に挑みました。

     

    伐採・剪定前

     

    伐採・剪定後

     

    いよいよ塗装工事です。

     

    【施工内容】

    屋根塗装
    タスペーサー設置
    高耐久遮熱フッ素塗装工事
    外壁塗装
    高耐久遮熱フッ素塗装工事

    【屋根塗装・施工の流れ】
    屋根塗装工事
    グレード:遮熱フッ素塗装
    使用塗料:水谷ペイント
    塗料品名:快適サーモF
       色:サーモパールグレー

     

    洗浄

    洗浄中

    洗浄後

    タスペーサー設置

    下塗り1回目
    2回目
    ※1回目は見て分かる通りムラが凄いです。
    これは経年劣化による吸い込みムラです。
    この状態では上塗り塗料の機能が最大限発揮できない為2回目を行い下地を整えます。

    板金部分には錆止め塗料を塗布します。

    中塗り

    上塗り

    完了

     

    外壁塗装工事
    グレード:遮熱フッ素
    使用塗料:アステックペイント
    塗料品名:フッ素REVO1000IR
       色:リリィホワイト

     

    洗浄
    下塗り
    中塗り
    中塗り完了

    上塗り

     

    ベランダ防水塗装
    グレード:防水塗装
    使用塗料:大同塗料
    塗料品名:水系ソフトトップコートAU
       色:グレー

    研磨後油分を取り除く為アセトン拭きします
    その後下塗りを行います。
    下塗り不要とされる事や記載があるものがありますが
    基本は人の出入りの激しいベランダの床などは不要でいいわけないと言う考えの為弊社では必ず下塗りを行います。

    上塗り2回を行い完了です

    コーキング工事
    グレード:期待耐久年数20年
    使用材名:SHARPIE
    材料品名:ドライサラ
       色:アイボリー

    撤去
    プライマー

    バックアップ材入れ込み
    ※目地の奥行きが深い場合適性の厚みにコーキングを打ち込まないといけない為こちらのバックアップ材と呼ばれるスポンジを詰めていきます。
    これによりサイディングの設置面(壁と壁の合わさる部分)にしっかりコーキングが接着する為コーキングの役割が最大限発揮されます。

    コーキング打ち込み/仕上げ
    ※コーキングは塗膜より柔らかい為コーキングの上に塗料を塗ると塗膜が割れて見た目が悪くなってしまいます。
    今回使用の塗料はフッ素のためそもそもコーキングの上に塗料は塗れない、塗った場合高い悪率で塗膜割れが起きる為塗装後の後打ち工事が適正となります。
    シリコン塗料の場合でも塗膜割れが起きる可能性はございますので
    こちらに関しては応相談となります。
    フッ素以上(フッ素を含む)塗料な場合は必ず後打ち施工になります。

     

    門扉/支柱/ポスト塗装

    全体が綺麗になると必ず気になる事が予想できた為こちらも塗装を行いました。
    付帯部塗装

     

    角度別ビフォーアフター

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2023.02.14

    Before

    After

    数ある相見積もりの中から弊社をお選び頂けました。
     
    決め手は適正な内容と適正と判断できる価格との事で
    大変嬉しいお言葉を頂けました。
     
    完成後もとても満足頂けました。
    周り近所様が艶有りで塗装してて選択肢がそれしか無いのかと不安だったけど提案してくれたのも決め手の一つと、、、
    つくづくこのお仕事はご提案出来る幅や質、内容の引き出しが多い事が大切でそれに尽力してきて間違いじゃ無かったと思いました。
     
    マットな仕上がりの似合う建物だからこそ余計と素敵な仕上がりになりました。
    お色も悩みに悩んで導き出されたこのカラーはとても良かったと心より思います。
     
    施工内容
     
    屋根塗装
    タスペーサー設置
    遮熱塗装工事
     
    外壁塗装
    親水性マット塗装

    【屋根塗装・施工の流れ】

    屋根塗装工事

    グレード:遮熱シリコン塗装

    使用塗料:水谷ペイント

    塗料品名:快適サーモSi

       色:サーモN6グレー

     

    洗浄
    洗浄前
    遮熱下塗り



    タスペーサー設置
    ※屋根材の間は湿気を逃す為のものです
    塗料で塞がると屋根下が腐り駄目にしてしまいます。
    それを防ぐのがタスペーサーです。
    中塗り完了

    .

    上塗り完了

    ビフォー

    【外壁塗装・施工の流れ】

    外壁塗装工事

    グレード:艶消し親水性シリコン塗装

    使用塗料:水谷ペイント

    塗料品名:ナノコンポジットW

       色:75−40B

    洗浄

    .

    結露割れしたサイディングを補修

    ヒビ割れもしっかり同様に補修

    今回の物件は軒天井に主にコーキングが走っている物件のため念入りに

    コーキング作業もしっかり行い下地を整えます

    コーキングの上にしっかり塗料が密着するように
    コーキング上専用の下塗りを塗ります。

    窓周りも

    細かい換気口周りもしっかり塗ります

    こうしてようやく塗装工事に入れます。
    施主様も下地処理の内容とかかる時間にびっくりされておりましたが
    同時に安心だと言ってくれました。
    【下塗り】

    透明な専用の下塗り材を塗布します

    色をつけていきます。
    中塗り中です。

    中塗り完了後

    上塗り中

    ベランダ防水塗装

    グレード:防水塗装

    使用塗料:大同塗料

    塗料品名:水系ソフトトップコートAU

       色:グレー

    研磨後油分を取り除く為アセトン拭きします




    その後下塗りを行います。
    下塗り不要とされる事や記載があるものがありますが
    基本は人の出入りの激しいベランダの床などは不要でいいわけないと言う考えの為弊社では必ず下塗りを行います。

    .

    2回目を塗り込み完了です。

    木製玄関塗装

    グレード:撥水防腐塗装

    使用塗料:三井化学

    塗料品名:ノンロット

       色:クリヤー

    現存の塗膜を落とさないことにはステイン系塗料(木目を生かす塗料)は弾かれてしまう為下処理のケレンが重要です。

    木の色が出ました

    .

    .

    再度ケレンで素地を調整します

    そして2回目を塗装します。
    ※木部の塗装は必ず木目に沿い刷毛で塗装をするのが基本です。
    ローラーなどの場合毛羽立ちが出たり、泡が立ってしまうからです。

    これにて完了です。




    角度別ビフォー/アフター

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2023.02.14

    Before

    After

    こちらのお客様は弊社で2年前に施工させて頂きましたお客様からのご紹介でご依頼頂きました。
    過去に悪徳の訪問販売業者に
    2度騙されて工事をしてしまって
    最後の工事にしたいというご検討の中
    弊社を進めて頂きましてご依頼頂けたという形になりました。
     
    ご紹介頂きまして誠に有難う御座いました。
     
    お悩みとしては中古物件として購入し
    外壁が増改築をされていた物件の為
    ひび割れがすごく気になられておりました。
     
    当然、弊社の得意分野ですので
    最善のご提案をさせていただき工事を始めさせていただきました。

     

    【外壁塗装・施工の流れ】

    外壁塗装工事

    グレード:高耐久ハイビルド変性シリコン塗料

    使用塗料:関西ペイント

    塗料品名:ダイナアクセル

       色:N-80

     

    【ヒビ割れ補修】

    ・Vカット
    ※0.3mm以上のヒビに対してヒビの震源までカット(開く)し震源を確保

    ・シーリング
    ※ヒビの震源にシーリングを直接打ち込み、平す事により再度揺れが生じてもシーリングがクッションになりヒビの再発、促進を防ぐ
    ・モルタル補修
    ※シーリングのみではUカットの深さを均一に平らにすることは不可能に加えシーリング痩せ(シーリングは硬化すると縮まる)により高さが合わなくなる為モルタルに不陸調整を行い強度を向上させる





    ・カチオンシーラー
    ※モルタルの上に直接塗装をすると密着不足になり剥離が起きる為、剥離防止、密着向上の為モルタルとの相性の良いカチオンシーラーを塗布
     
    ・吹き戻し
    ※このまま塗装を行うと補修跡が露骨に出てしまい手術跡のように目立つ為既存の外壁模様に戻す為専用の塗材にて吹き付け塗装を行い、補修跡を目立たなくするに加え弾性系塗材の為伸縮性も向上します。
    補修後

    【0.3mm以下ひび割れ補修】

    ・エポキシ樹脂材ガン打ち込み

    ※専用ガンにてヒビの端部まで注入致します


    ・開口部(窓周り)ヒビ割れ補修
    躯体動力追従防水塗剤塗布
    ※専用防水塗材を2度塗りし徹底的に押さえ込みます。

    ここまで補修を行いようやく基本塗装工事に入ります。

    下塗り
    中塗り
    上塗り

    【角度別ビフォー・アフター】

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2023.01.13

    Before

    After

    【新築倉庫遮熱塗装工事】
     
    今回は新築のお客様からのご依頼で
    倉庫内を貸し出しのジムを経営するにあたって
    金属屋根の為、真夏のお客様の室内温度の軽減を目的に
    遮熱塗装の実績豊富が豊富な弊社をネットで見つけて依頼していただいたとの事でした。
     
    大変光栄です。有難うございました。
     
    【施工ギャラリー】
     
    屋根・外壁塗装工事
     
    外壁塗装工事
    グレード:2液金属壁対応高耐久シリコン塗料
    使用塗料:関西ペイント
    塗料品名:セラMシリコンⅢ
    色:12−60X
     
    施行の流れ
    コーキング

    目荒らし

    下塗り

    中塗り完了
    上塗り
    上塗り完了
    【屋根塗装工事】
    グレード:遮熱シリコン塗料
    使用塗料:大日本塗料
    塗料品名:エコクールスマイルSI
    色:ECOアイスホワイト
    下塗り後
    中塗り後
    上塗り後
    【シャッター塗装】
    グレード:2液金属壁対応高耐久シリコン塗料
    使用塗料:関西ペイント
    塗料品名:セラMシリコンⅢ
    色:65−70L
     
    施工前
    完了
    鉄骨塗装
    グレード:高耐久シリコン塗料
    使用塗料:日本ペイント
    塗料品名:ファインパーフェクトベスト
    色:ブラック

    施工前

    施工後
    新築塗装工事もハローペイントにお任せください。
    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2023.01.13

    Before

    After

    3社の相見積もりの中から弊社をお選びいただきました。
    今回のご依頼の内容としては
    長年メンテナンスをしてない劣化した屋根、外壁を
    綺麗に長期寿命化を図りたいとの事でした。
     
    塗料についてなど、とことん懸命に検討して頂き
    比較していただく中で1番弊社が
    屋根、外壁の状態に対しての工事の提案が的を得ていたと言って頂きました。
     
    他社ではあからさまな大幅値引きや、塗料耐久年数の大げささなどもあり何とも言えない不安感がある中で納得いく事が出来たのがハローペイントだとも言って頂けました。
     
    やはり工事を実際に施工する職人の私達の提案には
    正直、営業マンやらなんやらの肩書きの人間より優れてると胸を張って言えます。
     
    理由は単純明快で、現場を誰よりもよく知る職人が実際に現調、見積もり、ご提案、施工、アフターまでやるからです。
     
    この度はご依頼いただきありがとうございました。

    〜施工内容〜

    屋根・外壁塗装

    ヒビ割れ補修工事
    玄関ドア塗装
    波板交換工事
     
    【屋根塗装・施工の流れ】
     
    屋根塗装工事
    グレード : 遮熱フッ素塗装
    使用塗料 : 水谷ペイント
    塗料品名 : 快適サーモF
    色:サーモN6グレー
     
     
    施行の流れ
    コーキング

    洗浄

    洗浄後

    下処理(防水処理)

    タスペーサー設置
    ※スレート屋根塗装においては必須項目です。
    こちらをしない場合、後々雨漏れのリスクがあります。縁切りなど旧式の工法も良し悪しがありますのでご注意ください。
     下塗り
    棟板金サビ処理
    ※金属にはしっかり専用プライマー(錆止め)を塗布しております。
    下塗り2回目
    ※屋根材の老朽化を踏まえ、一回の下塗りでは
    過剰な吸い込みやムラが出てしまい上塗りの塗料の性能を十分に発揮できません。
    その為2回下塗りを行い下地をしっかり整えます。

    中塗り

    上塗り

    Before

    After

    【外壁塗装・施工の流れ】

    外壁塗装工事
    グレード : 無機塗装
    使用塗料 : 関西ペイント
    塗料品名 : アレスダイナミックMUKI
    色:壁19−85A・破風壁19−30A・玄関周り35−30D

    洗浄

    ヒビ割れ箇所補修、急塗膜浮き箇所撤去後

    モルタル補修

    補修後

    吹き戻し

    下塗り

    中塗り

    上塗り

    波板交換・ポート柱塗装

    ポートの柱塗装で下塗りは
    通常の下塗り材を使ってしまうと剥離(剥がれ)が起きます。
    その為このようなアルミ材にも接着可能な
    専用の下塗り材を用いて塗装を行なっております。

    Before

    After

     
    玄関ドア(店ドア)
    昔自宅でお店(飲食店)を営んでおり
    現在は福田屋さんの近くでお店を営んでおられる方が施主様で
    また自宅の方でも再開したいとの事で
    こちらのドアはお店の方のドアになり
    塗装で印象を変えたいとの事でした。
     
    その為玄関周りもアクセントで外壁の色を変え
    それに合わせるようにドアのカラーも
    アクセントで塗装させていただきました。

    研磨

    下塗り

    下塗り後

    上塗り(吹きつけ仕上げ)
    仕上がるまで何度も塗装します。

    Before

    After

    浴室天井塗装
    ※施工をご希望の方は十分な乾燥時間が必要ですのでご了承下さいませ。

    Before

    After

    ◆ 角度別ビフォーアフター

     

    Before

    After

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry

お問い合わせはこちら