宇都宮市 | 外壁塗装・屋根塗装ならハローペイント

キーワード

「宇都宮市」
  • 施工実績2022.11.12

    Before

    After

    遮熱屋根塗装:高耐久シリコン外壁塗装/一部サイディング張り替え:アクセント木目ダブルトーン塗装工事

     

    【ご依頼の経緯】

    本件のお客様はホームページよりお問い合わせ下さいました。

    相見積もりを3社お取り頂いた中からお選び頂きました。

    決め手は他社さんと比べて明確で濃い内容と提案と嬉しいお言葉をいただきました。

    弊社の強みをご理解いただけた事を後悔させない塗装工事を

    行いました。

     

    屋根塗装 施工の流れ

     

    施工前

    洗浄後

    板金部分遮熱プライマー塗布

    タスペーサー設置

    下塗り1回目

    下塗り2回目

    年数が経過し痛んだ吸い込みの激しい屋根に

    通常通りの3回塗りでの遮熱塗装でも通常の屋根塗料と比べたら

    耐久性は上がりますが

    本当の耐久力向上は下地の密着力、いわゆる下地調整力が鍵を握ります。

    密着が弱ければ塗料のもちも弱くなります。

    本当の塗料の性能、効果を出すため下塗り2回は痛んだ屋根、年数のたった屋根には非常に大切です。

    ※必ずしもどの屋根にも下塗り2回が必要なわけではありません。状態よってご提案をおこなっております。

     

    1回目と2回目ではムラに大きく差があります。

    屋根材1枚1枚痛み方や吸い込み具合が違う為劣化がひどい場合こうなります。

    上塗りを塗ってしまえば見えなくなり一旦は綺麗に見えますが

    隠れたムラが数年後現れます。

    その為ムラを均一にする事で上塗り塗料の効果も均一になります。

    中塗り

    上塗り

    使用塗料

    水谷ペイント

    快適サーモSI(遮熱シリコン塗料)

    色:サーモパールグレー:最高反射率カラー

     

    コーキング打ち替え工事

    撤去

    プライマー

    打ち込み

    ※シリコン塗料の為コーキング前打ち施工可能で

    メリット、デメリットお伝えした上で前打ち施工をお選び頂きました。

     

     

     

    外壁塗装 施工の流れ

     

    腐食部補修/形成

    下塗り

    中塗り

    上塗り

    ベランダサイディング張り替え

     

    ベランダの外壁の雨漏れによる腐食が酷く補修、塗装ではどうにもならない為張り替え工事となりました。

    このメーカーさんのこの年数の外壁は腐食が多いです。

    ここまでになると張り替えしかありません。

    とは言え一部の為大きい金額にはならずに済みました。

     

    原因は笠木部分からの浸水と幕板の隙間からコーキングの劣化部分に染み込み浸水という経路です。

     

    原因を理解し対策をとる為幕板はなしで張り替えし笠木にはシールを打ち込みました。

    張り替え前

    撤去

    張り替え

    コーキング

    ダブルトーン木目塗装

    笠木浸水箇所コーキング

    使用塗料

    関西ペイント

    ダイナアクセル

    色19ー30b

     

     

    お客様チョイスナイスカラーポイント

     

    軒天塗装

    こちらのカラーはお客様からのご提案で我々もとても勉強になりました。

    普段から軒天の色は白が当たり前ではないとお客様にご提案してきましたがこのカラーのご提案の概念はありませんでした。

     

    本当に素晴らしい色合いと組み合わせになり

    ぜひこれから塗装をお考えのお客様には見にきて頂きたい程です。

    門扉塗装

    ◆ 角度別ビフォーアフター

     

    Before

    After

    Before

    After

    Before

    After

    Before

    After

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2022.11.12

    Before

    After

    遮熱フッ素屋根塗装:高耐久無機外壁塗装

    コーキング打ち替え工事

     

    【御依頼経緯】

    本件のお客様は以前施行したお客様より

    ご紹介をいただき御依頼いただきましたお客様です。

     

    屋根塗装 施工の流れ

    施工前

    洗浄後

    タスペーサー設置

    下塗り

    中塗り

    上塗り完了

    使用塗料

    水谷ペイント

    快適サーモF(遮熱フッ素塗料)

    色:サーモマルーン

     

     

    外壁塗装 施工の流れ

     

    ・サイディング塗装

    下塗り

    中塗り

    上塗り

    使用塗料

    プレマテックス

    タテイルα(無機塗料)

    色:17−60D

     

    ・高意匠サイディング クリヤー塗装

     

    クリヤー下塗り

    クリヤー上塗り

    使用塗料

    プレマテックス

    下塗り/クリヤーベースハイパー(難付着サイディング専用下塗り材)

    上塗り/タテイルα美観(無機塗料)

     

     

    コーキング打ち替え工事

    撤去

    プライマー塗布後

    打ち込み完了

    ※コーキング打ち替え工事はフッ素以上の塗料(フッ素/無機)を塗装する場合やクリヤー塗装の場合は

    必ず後打ち工事(塗装後の打ち替え)になります。

    簡単な理由としてコーキングより遥かに硬い塗膜になる為コーキングが動くたび割れてしまうなど様々な悪影響があるからです。

    使用メーカー

    SHARPIE:ドライサラ

     

     

    些細な施工アピールポイント

    樋塗装

    刷毛仕上げ

     

     

    ※ローラー仕上げと刷毛仕上げは直接見ていただくと
    特に一目瞭然の仕上がり、光沢の差が出ます。

    弊社は付帯部の塗装にも力を入れており
    塗料もこだわっております。

    帯(幕板)塗装

    シャッターBOX塗装

    木製アンティークガラリ戸塗装

    軒天塗装

    こちらにもこだわりがあります。

    天井は白という固定概念を壊して

    外壁に合わせてほんのりピンク味のあるグレーで塗り上げてます

    霧除け塗装

    水切り

    ◆ 角度別ビフォーアフター

     

    Before

    After

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2022.10.26

    Before

    After

    3階建て大型住宅塗装工事
    ヒビ割れサイディング復元、再生

    今回のお客様は宇都宮市大手リフォーム会社やその他2社ほどから検討をされている中で
    弊社のホームページを見て頂き、【ここだ ‼︎】となって頂き、
    【まともな業者が見つからず困っている】とお問合せをいただき伺いお話をすると
    『もうハローペイントさん一択だから、他所は断る、決めたから』と
    お見積りをお持ちする前から激励のお言葉を頂きました。

    決め手は現地調査力、提案、施工力、何より本当の直接施工だからという事でした。
    自社職人と謳う大手も言い方をギリギリの言い回しにして外注、下請け施工という事をよくご理解されてる方でした。

    期待を裏切らないようハローペイント一同気合を入れて施工を行いました。

    サイディングのヒビ割れがかなり多くそれをよくあるコーキング補修なんかで施しては
    補修後が出てしまい建物が大きい分余計目立ってしまいます。

    その為弊社は再発をも防ぎ、補修後をなるべく消す補修方法で施工を行いました。

    〜施工内容〜

    ◆セメント瓦屋根塗装・外壁塗装工事

     
     
    施行の流れ
    コーキング

    屋根塗装

    洗浄後

    下塗り

    屋根塗装下塗り

    ※下塗りの選定を間違えるとセメント瓦の場合すぐ塗膜剥離を起こします。

    中塗り

    屋根塗装中塗り

    上塗り

    屋根塗装上塗り

    Before

    屋根塗装Before

    After

    屋根塗装After
    使用塗料

    水谷ペイント
    水系カスタムシリコン
    色 ナチュラルグレー

    外壁補修

    補修箇所一部状況写真

    赤丸部分ヒビ割れ箇所

    外壁補修ヒビ割れ

    補修材専用密着プライマー

    外壁補修専用密着プライマー

    補修材埋め込み

    外壁補修材埋め込み

    サイディング角の浮き止め補修塗り込み

    外壁補修サイディング角の浮き止め補修塗り込み

    補修前

    外壁補修補修前

    補修前拡大

    この様な箇所がサイディング全体にかなりありました

    外壁補修補修前

    外壁補修専用プライマー

    塗装後

    外壁補修塗装後

    塗装後

    外壁補修塗装後

    補修後塗装

    外壁補修補修後塗装

    自分で言うのも何ですがこれぞプロの技です。自信あります。

    外壁塗装

    下塗り

    外壁塗装下塗り

    中塗り

    外壁塗装中塗り

    上塗り

    外壁塗装上塗り

    乾燥後

    外壁塗装乾燥後
    使用塗料

    水谷ペイント
    ナノコンポジットW
    色 75ー20D

    ベランダ防水塗装

    研磨

    アセトン(油分除去)

    プライマー

    トップコート

    完了

    些細な施工アピールポイント

    水切りコーナー補修

    補修、塗装完了

    アクセント塗装

    塗装前

    塗装後

    倉庫スレート屋根塗装(美観目的)

    洗浄前

    洗浄後

    塗装完了後

    看板支柱塗装

    全体

    黒い部分は錆止め グレーの部分が上塗り途中です

    ◆ 角度別ビフォーアフター

     

    Before

    After

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2022.10.26

    Before

    After

    施工内容〜

    ◆外壁塗装/ベランダ防水塗装/コーキング打ち替え工事

    外観の雰囲気は大きく変えず今風に色味を変えて耐久性をアップグレード

    屋根はアスファルトシングルで築15年未満という事もあり
    屋根は問題ありませんでした。

    アスファルトシングルの屋根はそもそも25年〜30年の耐久性はある為
    基本的に外壁と同時に劣化はこない屋根材となります。

    とは言え次回の塗り替え目安時期の15年後にはメンテナンス時期に差し掛かります。
    その際に塗装をして保護するともいかない屋根材でもあります。
    材質上塗装による保護効果が薄いため弊社としてはアスファルトシングルの塗装は
    行わない方向です。

    その為メンテナンス時期の際のご提案は
    葺き替え工事です。

    カバーの場合だとズレに弱いアスファルトシングルのは条件がよく無いので
    葺き替えというご提案になります。
    参考までにお話しさせて頂きました。

     
    施行の流れ
    コーキング

    ◆コーキング工事(前打ち施工)
    撤去

    プライマー

    ボンドブレイカー貼り付け

    ※撤去の際ボンドブレイカー(3面接着防止シール)が無いことがわかり貼り付けを行いました。
    これが無い場合3面接着してしまいコーキングが機能せず、サイディング(壁)の割れに繋がりますので要注意です。

     

    打ち込み

     

    外壁塗装

    下塗り

    中塗り

    上塗り

    使用塗料
    関西ペイント
    ダイナアクセル
    色 N-20(左壁)
      25-90A(右壁)
      19-30D(中央壁)
     

    ベランダ防水塗装

    研磨

    プライマー

    アセトン

    トップコート

    塀塗装

    下塗り

    中塗り

    上塗り

    完成

    些細な施工アピールポイント
     
    玄関天井のみ
    色変え塗装 色19-40F
     
    他の軒天井の色は黒系(19-30A)のカラーでシックな今風な印象を出し
    玄関は塀の色と合わせることにより暗くならず明るい印象でアクセントにもなります。

    ◆ 角度別ビフォーアフター

     

    Before

    After

    宇都宮市で外壁塗装ならハローペイントにお任せください。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 施工実績2022.07.26

    Before

    After

    施工内容〜

    屋根・外壁塗装・コーキング打ち替え工事

    大変身!! 近代新築風塗装工事
    かなりの大変身を致しました。
    我々も拘り抜いた色使い、施工を行いました。
    お客様との沢山の打合せ、ご相談による努力と協力
    お客様と弊社の二人三脚で行えた事で実現できた工事です。
     
    我々の強みが詰まった施工です。
     

    ◆屋根

    下塗り

    中塗り
    ※板金部分には板金専用の遮熱プライマーを塗布しております。
    ほとんどが錆止めやそのままスレート屋根の下塗りを塗られがちですが、遮熱塗装ですので細かい所までしっかり遮熱塗装致します。
    弊社はお客様から頂くご予算を隈無く塗装工事に当てておりますのでご安心ください。
    上塗り

    Before

    使用材料

    水谷ペイント
    快適サーモSI【遮熱シリコン塗料】
    色 サーモN6グレー

    こちらのお客様も塗った直後に2階のモワッとした感じが無くなったと
    効果を実感していただいております。

    After

    コーキング打ち替え工事

     

     

     

     

    ▶︎

     

     

     

     

    ▶︎

    ①撤去
    ※綺麗に撤去しないと意味がありませんので注意
    ②コーキングプライマー塗布
    ※プライマーを塗らないで打ち込む業者がかなりいますが塗る、塗らないでかなりの差が出ます。
    早くて2年以内にダメになるケースがあります

     

     

     

     

    ▶︎

    ③打ち込み完了
    厚み、美しさがあってプロと呼べるでしょう。
    ④目地専用プライマー
    ※コーキング上の塗装は割れる可能性が高いです。その為弊社は割れにくくするべく専用のコーキングと塗膜を密着させる
    目地用プライマーを塗布後塗装工事に入っております。
    ここまでやれる、知ってる、できる業者がどれ程宇都宮市、いや栃木県にいるんでしょうか?
    不安でしたら弊社にお任せください。
    ※コーキングの上に塗装をするかしないかもしっかり打ち合わせしております。
    その場合のメリット、デメリットをしっかりお伝えしております。

     

    ◆外壁塗装

    ①下塗り

    ②中塗り

    ③上塗り

    ◆クリヤー

    ①下塗り
    【ポイント】
    今回使用のクリヤーに関しては艶消しでの施工です。
    お客様のご要望で新築風の仕上がりをお求めでしたので
    他の外壁が艶消しでクリヤー部分のみ艶があっては
    せっかくの風合いが台無しになるのでご提案し、ご説明致しました所決定になりました。
     
    ②上塗り
    ※クリヤー塗装は2回塗りとなります
     
     
    ◆角度別ビフォーアフター

    Before

    After

    Before

    After

    使用塗料

    色分け外壁部分(サイディング)
    水谷ペイント
    ナノコンポジットw【親水性シリコン塗料】
    色 左から N-30 N-80 N40
     
    クリヤー部分(高意匠サイディング)
    日本ペイント
    UVプロテクトクリヤー(艶消し)

    〜細かな施工アピールポイント!〜

    ◆塀塗装

    塀塗装
    塀塗装

    ◆軒天色変え塗装

    軒天色変え塗装
    軒天は白い物だと勝手な固定概念があるかと思いますが
    そんな事はなく最近の建物はこの様なカラーが結構あります。
    もちろん合う合わないはありますのでこちらでも
    合う建物にはご提案してます。
     
     破風、樋も完全艶消し仕上げです。
     
     地域密着型完全自社職人の塗装店だから出来る塗装工事が
    ハローペインントにはできます。
     
    栃木県 宇都宮市での外壁塗装 屋根塗装はお任せください。
    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry

お問い合わせはこちら